家庭菜園あれこれ

家庭菜園の害虫対策に防虫ネットや寒冷紗は必要か?

ブロッコリーネット

定植後防虫ネットをかけたブロッコリー苗

 

家庭菜園で野菜を栽培する場合、ベタがけシートや寒冷紗、防虫ネットは必要でしょうか?

そもそも、何故ベタがけシート(不織布)や寒冷紗、防虫ネットを使うのでしょうか?

正直、私は家で使うのはベタがけ、畑で使うのは防虫ネットと使い分ける程度です。

スポンサーリンク

種まき直後または株分け直後に使用するのがベタがけ(不織布)

私は根菜類以外、自分で種を蒔くのはオクラ以外、自宅で蒔きます。車で約3分、徒歩でも

自転車でも10分とかからない場所に畑をお借りしていますが、苗の管理が大変なので、

自宅で野菜の種を蒔くようにしていますが、そこそこの田舎に住んでいるので種を蒔いた後、

発芽の段階でモンシロチョウやその他の害虫が卵を産み付けたりします。そこで、種まき直後は

ベタがけシートをするようにしています。ただ、ベタがけシート自体太陽の光を遮光する役目も

担っていますので秋などに種を蒔くエンドウやソラマメなどは何もかけません。

実はここ何年間かはオクラの種を蒔くのは畑に直播きをしています。以前はポットに2粒蒔きを

していてある程度、苗が大きくなったら畑に定植していましたが出来があまり良くなく途中で駄目

になってしまう物もありました。そこで、思い切って畑に種を直播きするようになってから、収穫も

安定するようになり、それ以来オクラだけは畑に種を蒔いています。この時、種まき直後から発芽

するまではベタがけシートをかけて発芽直後の鳥の被害からオクラを守るようにしています。

 

キュウリ行灯真ん中のベタがけシートがオクラの畝です。

 

実は鳥から発芽直後の苗を守るだけでなく、太陽の光を遮光するので畑の土が直ぐに乾かない

ようにする目的もあります。ベタがけシートをかけている所とそうでない所の畑の土の乾きかたが

全然違いますので、皆さんを試されてはいかがですか?

ベタがけシートを一番使用するのが株分け後です

レタス6

株分け直後のレタスの苗

 

雨の日や曇りの日に株分けをした場合、このベタがけシートをかけない場合もあります。今年の

キャベツ苗とブロッコリー苗がそうでした。しかし、ちょっとでも日が出そうな場合は基本的に

ベタがけシートをかけるようにしています。実は家庭菜園を始めた直後の株分けの時に

ベタがけシートなんかしなくても大丈夫じゃないか?と思いしなかった事があったのですが、

見事その株分けした苗は全滅してしまいました。午前中に株分けをして夕方、気付いた時には

時既に遅し、水遣りをしたりしましたがだめでした。キャベツ苗でした。それ以来、少しでも日が

射してくる可能性がある場合はこのベタがけシートをしています。

防虫ネットをする目的は

やはり、一番は害虫対策でしょう。折角定植した苗が虫たちの被害に合わないようにする為です。

この防虫ネットをすることで強風などが直接苗に当たるのを和らげる事も出来ます。また、霜の被害

も防ぐ事もできます。ただし私の経験上、霜の被害を防ぐには防虫ネットを2枚が差ねで使用しないと

効果がありませんでした。1枚だけでは、効果はありませんでした。防虫ネットの役割は主に蝶や蛾

など野菜苗に卵を生みつけるような虫には効果大です。

防虫ネットをしたからと言ってすべての害虫被害は無くならない

家庭菜園をやられている方ならもうお分かりでしょうが、アブラムシやヨトウムシ、根きり虫など

ネットが無意味な虫もいます。では、アブラムシなどを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

私の考えは徹底的な駆除しか方法は無いのではないかと思います

このての虫たちは見つけ次第、徹底駆除しかないと思っています。ただ最近では、「土が健康なら

虫が発生しにくくなるのでは?」とも思い始めています。実は私は農閑期である1月~2月に森の

落ち葉を集めてたい肥を作ったり、直接土に混ぜたりして土に空気などを含ませるようにしています。

今年で4年目だったのですが、気のせいか虫の被害が少なくなったように感じます。

来年の農閑期も落ち葉拾いをします

来年も農閑期に落ち葉拾いや肥料作りをしようと思っていますので、その時にその様子をご紹介

できればと思っています。

病期になった苗や野菜は畑の外に持ち出す

これが中々難しいと思いますが、私は害虫被害にあった野菜や蔓は畑の土に漉き込んだりせずに

外に持ち出して処分するようにしています。

私の防虫ネットのかけ方です

キャベツ定植後

防虫ネットをかけたキャベツ(左)とブロッコリー(右)

 

私の防虫ネットのかけ方ですが、皆さんの方法と違うかも知れません。私はアーチの支柱に

クリップで防虫ネットを留めています。皆さんの中にはネットの周りに土をかけている方もいらっ

しゃるでしょうか?私も家庭菜園を始めたばかりの時にはネットの周り全周に土をかけていました。

しかし、ヨトウムシ、アブラムシなど見つけ次第捕殺する為には、邪魔で仕方がありませんでした。

全周に土をかけても私のように覆いかぶせただけでもあまり変わりが無かったので、それ以来

私は上の写真の方法を取るようにしています。害虫を見つけ次第、直ぐに捕殺できまた直ぐに

防虫ネットをすることも出来るのでズボラな私にはとても便利な方法です。

 

ABOUT ME
げんぱぱ
知人から誘われて家庭菜園をスタートしすっかりその魅力にはまってしまいました。
自分なりの野菜作りの方法を分かりやすく解説していきたいと思います。

>>詳しいプロフィールはこちら


RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。