
2019年、野菜の作付けプラン(春~夏)の作成
2019年3月3日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
2019年春夏野菜の作付けプラン 2019年、野菜の作付けプラン(春~夏)をエクセルで作成しました。 年末年始とバタバタとし …
新しい畑が増えました。
2016年3月29日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
お話は随分前からありましたが・・・
私が現在お借りしている畑は大体、120坪ですが以前、地主さんから「こっちも畑やったら?」 と地続きの畑(約100坪)のお話を頂き …
畑の土づくりの為に落ち葉を集め始めました
2016年1月10日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
穴掘りと並行して落ち葉を集め始めました
ナスやオクラ栽培用に穴を掘る作業と並行して落ち葉を集め始めました。 例年、年明けに穴掘りと落ち葉集めは並行して作業しています …
ナスやオクラ栽培を予定している場所に肥料用の穴を掘る作業
2016年1月9日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
ナス、オクラ栽培用の穴を掘り始めました。
当ブログをご覧いただいている皆様、あけましておめでとうございます。 本年も皆さまの …
家庭菜園で作る2016年、春夏野菜の種類について
2015年11月25日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
先日、家のポストを見るとタキイ種苗よりカタログが届いていました。我が家ではこのカタログ とサカタのタネから届くカタログ …
家庭菜園を始める時期はいつがいいのか?
2015年11月11日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
家庭菜園を始める時期は何時がいいのか? 先日、知人に尋ねられて私なりに家庭菜園を始める時期(季節)を考えてみました。 実際は紙に箇条書きにして知人に渡したのですが折角な …
家庭菜園のマルチの張り方
2015年11月1日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
タマネギ用のマルチを張った畝 私のマルチの張り方
マルチを作る時に使う道具を用意する
私の場合、マルチを張る時に使う道具は基本、畝をたてる道具と一緒です。鍬、均し板、 …
家庭菜園で耕運機は必要か?
2015年10月23日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
家庭菜園における耕運機
家庭菜園で耕運機は必要か?と聞かれれば、私は必要と答えます。広さにもよりますが・・・ どうして耕運機が必要と答えるかというと、万能や鍬などで畑を耕し …
家庭菜園での液肥の有効的な使い方
2015年10月21日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
皆さんは野菜の肥料に液はは使っていますか?
私は使う機会が少ないですが、液肥を使う事があります。例えば、自宅で種を蒔く時には、 出来るだけ元肥入りの種まき培土を購入するよう …
家庭菜園での追肥の方法
2015年10月19日 げんぱぱ https://otoku-jouhou.biz/images/2019/04/growvege_banner3.png 【グロベジ】初心者でも簡単、家庭菜園!旬な野菜の作り方
野菜の追肥の仕方
皆さんは野菜の追肥の仕方に決め事はありますか?私自身は大体5種類のパターンに決めています。 家庭菜園の本などにも追肥の方法などが書かれていますが、栽培方法 …