栽培日記

ネギ坊主の出来ない長ネギの栽培

坊主不知ネギ坊主知らずネギ

 

我が家では、坊主知らずネギを栽培しています。

2~3本位ずつ植えかえしていくと収穫時に20~30本になるネギで、ネギ坊主ができず(まれに出来ることがあるそうですが…)とても美味しいネギでです。

坊主知らずネギの栽培方法(育て方)は別途記事を書いていますので、そちらをご覧下さい。

[surfing_other_article id=”4277″]

スポンサーリンク

坊主知らずネギとの出会い

私が家庭菜園を始めてからは九条ネギ、わけぎは栽培した事はありますが、1本ネギは栽培した事はありません。

実は家庭菜園を始めて次の年に1本ネギの苗を購入して定植しようとしていた矢先にご近所の方が私の畑の横を通りすぎる際に私が定植しようとしていたネギの苗を見て、

「それ、1本ネギ?」

と聞いてこられたので、

「そうですよ。葱坊主が出来ないネギを探しているんですけど、どこにも売っていないので仕方ないですね。」

とそうしたら、

「じゃあ、ちょっと家の畑においで。」

と…

私がのこのこついて行くと、

「何株欲しい?」

とわざわざ、ご自分が栽培されている坊主知らずネギを3株私に分けて下さいました。

実はこの種苗は結構な価格で販売されている事は分かっていたので、

「お幾らですか?」

とお聞きしましたが、

「何言ってんの、お金が欲しくて分けたんじゃないんだから大事に育ててくれればいいんだよ。」

と大変有難い事です。

その後またさらに、地主さんからも頂きました

最初の畑をお返しする事になって、今の地主さんから畑をお借りするようになって初めてのネギの植え返しの時期に、

「家のネギも植えてみて!」

と坊主知らずネギを頂きました。

話を聞くと、何と今現在の私の地主さんが始めてこの近辺に坊主知らずの苗を持ち込んだそうです。

最初は数株の苗を徐々に増やしていき今があるそうです。

スポンサーリンク

ネギ栽培は難しい?

実は私にとってここ何年かは、ネギ栽培は鬼門となっています。

去年そして今年の大雨でネギが腐ってしまったり、踏んだり蹴ったりです。

風通しが良くなるように定植の間隔を広げたりして栽培をしていますが、あまり効果が無いように思います。

 

土寄せ後のネギ2欠株が目立つ坊主知らずネギの畝

 

出来るだけ消毒しないで栽培をしたいですし来年の種苗にもしたいのでこれ以上は病気にかからないで貰いたいのですが、何株か怪しい株もあります。

坊主知らずネギの栽培方法とは

植え返しの時期は2月以降だそうです

地主さんに植え返しの時期や土寄せの時期をお聞きして栽培をしています。

今、私が栽培している坊主知らずネギは2月以降3月までに植えかえしを終わりにさせるそうです。

私も色々インターネット等で検索して調べてみましたが、植え返しの時期や土寄せの時期などその土地にあった時期があるみたいですね。

来年の植え返しの時期に坊主知らずネギの定植をご紹介出来ればと思います。

※あの後、インターネットや近所の農家の方にも確認をしましたが、5月までに植えかえしを終わりにするのが、私の地方では一般的みたいです。

土寄せの時期は9月以降、追肥を行ってから

ネギ土寄せ前ネギの株間に化成肥料をまく

 

上の写真は2月の終わりに2本ずつ定植した坊主知らずネギです。

約8ヶ月の栽培期間で株が少しずつ分かれてきています。

地主さんにお聞きしたところ、9月に入ってから株分かれがどんどん進んでくるので、この時期に追肥をして土寄せをするのがいいそうです。

暑い時期に白い部分に土をかけてしまうと腐りやすいそうです。

 

土寄せ後のネギ空気を入れるように耕し土寄せしました

 

硬くなった土をよく耕しながら土寄せをしました。

これから数回に渡りネギの土寄せをしていきます。

今は分かれた苗が少し細いのですが、後2ヶ月もするとしっかりとした太さに成長します。

スポンサーリンク

冬はねぎの消費が多いです

冬場は鍋料理など、ネギを消費する機会が多く年明けも私の実家でネギがほしいとの事でしたので2株ほどねぎを採ってきました。

 

坊主知らずネギ2株の写真坊主知らずネギ2株

 

このネギの半分を私の実家へ、半分は我が家で鍋やねぎぬたなどで食べています。

ネギは万能で色々な料理に利用できるので本当に助かります。

今回は株ごと抜いて利用していますが、普段は必要な本数だけ採って使っています。

その方が新鮮なネギが食べれますし、無駄がないからです。

坊主知らずネギの様子

4月2日ネギの様子

3月12日に植え返しを行った坊主知らずネギですが、ちゃんと定着したようです。

 

20160402ネギの様子ネギ全体の様子

 

20160402ネギの様子2ネギが定着しました

 

この様にネギがせりあがってきているので今の所は大丈夫でしょう。後はこのまま9月まで、ほっぽらかしです。

追肥も土寄せも何もしません。

ABOUT ME
げんぱぱ
知人から誘われて家庭菜園をスタートしすっかりその魅力にはまってしまいました。
自分なりの野菜作りの方法を分かりやすく解説していきたいと思います。

>>詳しいプロフィールはこちら


RELATED POST

POSTED COMMENT

  1. 若葉マーク より:

    昨年、定年退職し今家庭菜園にはまっています。ネギ坊主の付かないネギが有ると知り驚きました。よろしければ少しでも分けていただけないでしょうか?

    • genpapa より:

      若葉マークさん

      コメントありがとうございます。
      私のブログで坊主知らずネギを知って頂けて光栄です。

      苗の件ですが、
      我が家の苗がもうすべて無くなってしまいました。
      畑の隅に保存して置いた分も先日すべて収穫をしてしまい
      刻んだり、冷凍保存したりしてしまいました。
      すみません。

      若葉マークさんがどちらにお住まいかにもよりますが、
      インターネットで、検索して頂いてもヒットしますし、

      農協の苗を販売しているところに行かれて話をされて
      みてはいかがでしょうか?

      実際に、わたしも販売しているのを見たことがありますし、
      運が良ければ搬入している農家の方に頼まれてもいいかと
      思います。

      どうしても手に入らないのであれば、ネットで販売されるので
      購入されるという手もあります。

      *先程確認しましたが、まだ販売はされていない様なので、
      こまめに確認するか、店に直接連絡をして販売時期になったら
      予約をするという事もできますよ。

      ちなみに、私が検索をかけたワードが、

      坊主知らずネギ 苗 販売です。

      分からない事などご連絡をいただければ、
      私が知っていることでしたら、アドバイスを
      する事できますので何なりとして下さいね。

      畑は本当に楽しいですよね。
      知れば知るほど抜け出せなくなります。

      これからもこのブログをどうぞ宜しくお願いします。

  2. 若葉マーク より:

    ご丁寧なコメントありがとうございました。私は今愛知県でやっています、近くの苗やさんや農協さん等色々な所に行きましたが取り扱いをしていないそうです。コメントをいただき早速ネットで調べ50本仕入れました。来年が楽しみにになりました。ありがとうございました。

    • genpapa より:

      若葉マークさん

      ネギ苗が手に入ってよかったですね。
      植え付けはこのページを参考にして下さいね。

      後、出来れば落ち葉や藁を私が紹介させて頂いたように
      入れて下さい。野菜も呼吸をしていますので・・・

      夏場の暑い時期は絶対に追肥や土かけをしない事です。
      愛知ですと、私の住んでいる所と条件的には一緒のはずです。(中間地として)

      株間は最低でも30㎝~40㎝は開けて下さいね。
      2本定植で20本くらいに株別れをしますので風通しに気をつけないと
      さび病や軟腐病など病気になる事もありますので・・・

      土寄せも9月以降がんばれば、白い部分も長くなりますよ。
      土寄せをしっかりしないと緑の葉の部分が多くなります(笑)

      畑仕事がんばって、いいネギを育てて下さいね。
      今後とも、【グロベジ】を宜しくお願いします。

若葉マーク へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。